fc2ブログ

スキャンする前の準備【裁断の準備】

裁断



まずスキャンするには教科書等の本を
裁断しなければならない



最初は
本当に切っていいのか?
ミスしたら後戻りできなくなるんじゃないか?
とか結構思っちゃうけど
思い切って裁断してしまおう!




実際に裁断していく順序、コツを書いていきます




まずは冊子を分割していきます



20200509100831.jpg
裁断機で裁断する際に冊子の厚さが
だいたいMAXでも5mmとかじゃないと
裁断しにくいので
ちょうどいい感じに冊子をカッターで切っていきます



20200509101141.jpg
これを



20200509101601.jpg
半分にして



20200509101352.jpg
開いて



20200509102653.jpg
背表紙ごと思い切って切る
この時ページを切らないように
なるべく冊子を開いてまっすぐに


下に段ボール敷くとかしなきゃ床が死にます


20200509091446.jpg20200509091446_20200509092006.jpg
こんな感じに切れたら
一つ一つが5㎜くらいになるように
繰り返し切っていく!


20200509102859.jpg
このくらいになったらOK
次からやっと裁断に行けます



青本や参考書をpdf化しようとすると
最初は結構な時間と労力を取られますが
一度pdf化してしまえば
メリットもたくさんあります



持ち運びも便利になる
書き込みも何度もできるし
ページのコピーや
苦手な部分だけまとめてノートも作成できるので
pdf化する価値は十分あると思います!



次の記事で実際にこの裁断機をしようして裁断していきます!



裁断の際のコツなども書いていくので
良ければ参考にしてください!




勉強法ランキング
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Koara

バイク好きの国試浪人
趣味のバイクいじりの記録やオススメの勉強法の紹介と日常をゆるゆると
Dtracker125/Nmax125

訪問者数

現在の閲覧者数:

訪問者数

人気ページランキング

人気ブログランキング

楽天

 

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村