fc2ブログ

iPadで勉強しよう!【ガジェット紹介編】


前回の記事にはiPadの準備について書きました。



まとめると

ネットで調べると多くの人がiPad proで勉強していますが
金銭面でも中々高価なものになる上に
勉強に使用するだけでは無印iPadで十分なので安心してください



他社のぺんでもいいですが
使い勝手を考えるとApplePencilがいいです



  • ケースや保護フィルム

ケースはApplePencilも収納できるものがおすすめです
フィルムは紙のようなさわり心地のもののほうが
ペン先が滑りにくく書き込みやすいです



今回は青本や問題集をiPadに入れる際に
必要になってくる機材を紹介します



     
おすすめはカール事務機の裁断機です
まとめて40枚を一気に裁断できるので
ページ数の多い青本を裁断するのに適しています
これ以上多くの枚数を裁断できる裁断機もありますが
値段も高いし、場所も取るのであまりお勧めできません



     

青本や問題集をスキャンし
pdf化してiPadにいれるのに必要です



このスキャナーは両面同時に読み込み
読み込ませる紙をセットすれば
勝手に読み込みをしてくれます



専用のソフトをPCで使用することによって文字を認識させて
pdf内で検索することもできるようになるので
勉強している際にワザワザ索引まで行って調べなくてもよくなります



多少値段は高いですが紙媒体のものをスキャンすることが可能なので
青本や問題集だけでなく
模試の解説や講義で配布されるレジュメもスキャンさせ
pdf化させ電子媒体で保存することができます




 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Koara

バイク好きの国試浪人
趣味のバイクいじりの記録やオススメの勉強法の紹介と日常をゆるゆると
Dtracker125/Nmax125

訪問者数

現在の閲覧者数:

訪問者数

人気ページランキング

人気ブログランキング

楽天

 

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村