fc2ブログ

iPadで勉強しよう【裁断編!】

実際に裁断していく!








前回の記事で書いたように
冊子をまず裁断しやすい厚さに切り分けていきます



20200509163230.jpg
切り分け終わったら
裁断機にセットして裁断していきます



20200509163230_20200509163244.jpg
今回の青本はB5サイズなので
黒いスライドできる棒をB5サイズに合わせるんですが
この時実際のB5サイズよりも3㎜から5㎜程小さめに裁断することをお勧めします



20200509091446_20200509092953.jpg
端をもったいないな
字が切れるかもしれない
っていうくらいのギリギリを責めたほうが
綺麗に裁断できます



20200509164229_20200509164321.jpg



なぜかというと
背表紙とページを接着するために
接着剤が使われているんですが
これが結構ページ側まで染み出てきていることがあるので
端を裁断してもページごとに
くっついてしまっていることがあるので
注意が必要です



20200509164229_20200509164240.jpg20200509164229.jpg
見ずらいと思いますが
こんな感じでノリがはみ出ていて
ページ同士でくっついてしまっている箇所があります



ページ同士がくっついたままだと
スキャンする際に
ページ同士が重なったままスキャンされてしまったり
変に引っかかってしまい
ページが破れてしまうこともあるので
最初からあらかじめ多めに見積もって
裁断していくことが
綺麗にスムーズにスキャンしていくコツになります



20200509164549.jpg
この操作を繰り返し行っていけば裁断は終了です
ここまでできればあとはスキャナーに突っ込んでいけばOK!



次はこの子を使っていきます!



勉強法ランキング
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Koara

バイク好きの国試浪人
趣味のバイクいじりの記録やオススメの勉強法の紹介と日常をゆるゆると
Dtracker125/Nmax125

訪問者数

現在の閲覧者数:

訪問者数

人気ページランキング

人気ブログランキング

楽天

 

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村