fc2ブログ
  • 親戚の山といえるほど大きくはありませんがタケノコが生えてくる竹林があります3月も暖かい日が多くもうタケノコが毎日沢山顔を出していますタケノコは成長スピードがとても速く伸びるときは1日に数十センチも伸びることがありますタケノコの生えてくる量も今でさえ毎日10本以上掘っても次の日にはまた10本以上生えてきます4月になり暖かくなってくるとさらにたくさん生えてきて掘るペース、食べるペースが追いつかなくなっ... 続きを読む
  • NMAX125自分はDトラッカー125とNMAX125の小型バイク二台体制ですNMAXは快速通学のために買いました最初はホントに通学用の足と思っていて中古で傷だらけでスクーターにも興味なかったんですが毎日毎日大学に行き雨の日も晴れの日もいつでも乗っているとだんだんと愛着がわいてきて結局メンテナンスもこまめにしちゃいました5000キロでオイル交換10000キロでvベルト交換ブレーキパッドその他こまごましたところNMAXもすべて自分でメ... 続きを読む
  • Dトラッカー125のカスタム紹介初めてのバイクなうえに新車で買ったDトラッカー125慣らし運転もしっかりやりました最初の一年くらいはほぼ純正で乗っていました整備などは基本出来る範囲は自分でやっています約5000キロごとにオイル交換10000キロごとにオイルフィルター交換チェーン磨きあとは、タイヤ交換や一年に一回の点検は購入先のカワサキのお店で点検してもらっていますカスタムパーツの取り付けなどは自分で取り付... 続きを読む
  • 前回のリアタイヤ交換に続き フロントタイヤの交換をしていきます フロントタイヤを浮かせて ホイールを外していきます 本来だったらブレーキキャリパーも取ったほうがいいはずなんですが うちのじいさんはめんどくさがりなので 自分はこれでできるからと このやり方で教わりました、、、 ここからの作業は前回と同じなので飛ばします! ビードを上げる際に問題発生 ビードが上がらないし、空気も抜けてる なぜ... 続きを読む
  • スズキの原付ZZのタイヤ交換今回初めて自分でタイヤ交換をしようと思います!バイクの整備は素人なので参考になるかどうかはわかりませんが、、、自分のじいさんがマツダの整備士・営業を75歳までしていてその知識を少しでも吸収できるようじいさんのボケ防止もかねて教えてもらいながらやっていきたいと思います!間違っているところやこうしたほうがもっといいということがあればどんどんコメントしてほしいです!ZZのタイヤサイ... 続きを読む
  • 前回の記事にはiPadの準備について書きました。まとめるとiPad 無印iPad10.2インチでも全然勉強できますネットで調べると多くの人がiPad proで勉強していますが金銭面でも中々高価なものになる上に勉強に使用するだけでは無印iPadで十分なので安心してくださいApplePencil  書き込む際に必須です他社のぺんでもいいですが使い勝手を考えるとApplePencilがいいですケースや保護フィルムケースはApplePencilも収納できるものがおす... 続きを読む
  • 薬剤師国家試験を受験するにあたって薬ゼミの青本を購入すると思います青本は物理・化学・生物・衛生・薬理・薬剤・薬治・法規・実務の9冊があり一冊一冊が分厚く相当重いです他にも勉強する参考書は過去問題集や領域別、要点集などがありますしかし、これを毎日の大学への行き帰り持ち運ぶのは相当な労力が必要です勉強が進んでいくと複数の青本が同時に必要になることも多々ありますそれを解決するのがiPadでの勉強ですiPadに青... 続きを読む
  •  こあらと言います。趣味はバイクでDtracker125とNmax125に乗っています。どちらも小型のバイクです。Dtraker125の方はカスタムを多数しているのでブログにして紹介していきたいです。Nmaxはまだあまりカスタム出来ていないのでこれからやっていきたいです。また、Nmax125はリコールに出しているので今現在はpcx125に乗っています。バイクについては自分で出来る範囲のメンテナンス、カスタムをしてきました。細かい内容につ... 続きを読む

Koara

バイク好きの国試浪人
趣味のバイクいじりの記録やオススメの勉強法の紹介と日常をゆるゆると
Dtracker125/Nmax125

訪問者数

現在の閲覧者数:

訪問者数

人気ページランキング

人気ブログランキング

楽天

 

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村